2011年07月31日
朝練
今日は、一緒に走ってくれる面子が揃わず、一人で朝練に出かけました
実は、一人で走るのは初めてで、目的地はご近所の山「灰ヶ峰」です
この灰ヶ峰、呉市の中で野呂山に次ぐ高い山で、標高は呉市の郵便番号上3ケタと同じ737m
第二次世界大戦中は軍港呉を空襲から守るための海軍の高射砲施設があり、
頂上の展望台は元高射砲台の基部が使われている

現在、気象庁の無人測候所のある平坦部は終戦後すぐは進駐軍のレーダー基地であった


広島県有数の夜景スポットでもあり、夜景100選に選ばれている
(Wikiより抜粋)
家からも近くて、ロケーションも最高なのですが、ヒルクライムの距離がチョット長い
ルートラボ調べによると、平均斜度6%、距離11km
一人で走って、心が折れんかな・・・
とりあえず、出発
呉越峠の途中から、熊野方面へ左折。R174に沿って登って行きます
走ってみると、結構キツイ
登山道入り口前の自販機までで、ボトル1本飲み干してしまいました
ボトルに水分を補充して、ついに登山道侵入です
登山道をしばらく走って、ふと右側を見ると・・・
そこには・・・
「白骨化した女性と子供の遺体が発見されました」との立て看板が
心拍が一気に上がり、アラームが鳴りだしました
本日の、最高心拍数はこの時記録されたのか?
鳥肌を立てながらも、何とか山頂到着です


スッキリと晴れ
っと言う訳にはいかず、あまり景色は良くなかったです
山頂で、COLNAGOに乗ったロディーさんとお会いし、しばしおしゃべり
焼山からよく登って来られるらしい
長い時間、立ち話にお付き合い頂き、ありがとうございました
時間も早いし、どっか回って帰ろうかな?っと思いながら、下山し始めると、途端に雨が
通り雨かと思いきや、一気に土砂降りになりました
どこに寄り道するかなんて事は、すっかり忘れて、一目散に帰宅
1時間半掛けて頂上まで行き、30分で下山です
しかし、10kmのダウンヒルも結構キツかった
雨で路面は濡れとるし、舗装もあまりよくないんで、バイクが結構暴れます
ダウンヒルで腕が痛くなるのは、まだまだ腕で支えとる証拠かな?
本日の走行記録
走行距離 34.47km
走行時間 2h12m40s
最高速度 47.6km/h
平均速度 15.6km/h
消費Cal 1008kcal
灰ヶ峰は何とか登れる事が分かったし、朝練標準コース決定です
これを基準に、寄り道しながら練習しよう
おわり

実は、一人で走るのは初めてで、目的地はご近所の山「灰ヶ峰」です

この灰ヶ峰、呉市の中で野呂山に次ぐ高い山で、標高は呉市の郵便番号上3ケタと同じ737m

第二次世界大戦中は軍港呉を空襲から守るための海軍の高射砲施設があり、
頂上の展望台は元高射砲台の基部が使われている


現在、気象庁の無人測候所のある平坦部は終戦後すぐは進駐軍のレーダー基地であった



広島県有数の夜景スポットでもあり、夜景100選に選ばれている

家からも近くて、ロケーションも最高なのですが、ヒルクライムの距離がチョット長い

ルートラボ調べによると、平均斜度6%、距離11km

一人で走って、心が折れんかな・・・
とりあえず、出発

呉越峠の途中から、熊野方面へ左折。R174に沿って登って行きます

走ってみると、結構キツイ

登山道入り口前の自販機までで、ボトル1本飲み干してしまいました

ボトルに水分を補充して、ついに登山道侵入です

登山道をしばらく走って、ふと右側を見ると・・・
そこには・・・
「白骨化した女性と子供の遺体が発見されました」との立て看板が

心拍が一気に上がり、アラームが鳴りだしました

本日の、最高心拍数はこの時記録されたのか?
鳥肌を立てながらも、何とか山頂到着です

スッキリと晴れ


山頂で、COLNAGOに乗ったロディーさんとお会いし、しばしおしゃべり

焼山からよく登って来られるらしい

長い時間、立ち話にお付き合い頂き、ありがとうございました

時間も早いし、どっか回って帰ろうかな?っと思いながら、下山し始めると、途端に雨が

通り雨かと思いきや、一気に土砂降りになりました

どこに寄り道するかなんて事は、すっかり忘れて、一目散に帰宅

1時間半掛けて頂上まで行き、30分で下山です

しかし、10kmのダウンヒルも結構キツかった

雨で路面は濡れとるし、舗装もあまりよくないんで、バイクが結構暴れます

ダウンヒルで腕が痛くなるのは、まだまだ腕で支えとる証拠かな?
本日の走行記録
走行距離 34.47km
走行時間 2h12m40s
最高速度 47.6km/h
平均速度 15.6km/h
消費Cal 1008kcal
灰ヶ峰は何とか登れる事が分かったし、朝練標準コース決定です

これを基準に、寄り道しながら練習しよう

おわり
2011年07月24日
ミーハー癖発揮!!
ジロ・デ・イタリアでサクソバンク・サンガードのアルベルト・コンタドールが総合優勝し、
一気にサクソバンク熱が加速しました
ジャージを見ても、鳥(鷲?鷹?)のプリントがカッコよく、日々ネットサーフィンしながら、
取り扱い店を探しまわっていました
しかし、どこを見てもコピーっぽい商品ばかり・・・
正規品を扱っている店は無いものか?
しかも、正規品のアパレルメーカーすら分からない始末
そうこうしていると、ツール・ド・フランスが始まり、マーク・カヴェンディッシュの活躍に影響されて、
HTCハイロードもいいなと悩みの種がまた一つ増えました(笑)
悩みながらも、いつものようにネットをポチポチしていると、
ついに取り扱い店を発見
日本人が経営しており、日本に店舗もある、どうやら正規代理店っぽい
しかも、サクソバンクとHTCもどちらも在庫あり

当然、両方買うなんて事は、奥さんの許可が下りず、3日悩んで、HTCに決めました

最後の決め手は、気に入っていた、サクソバンクの鳥のプリント
カッコいいけど、俺が着たらペンギンに見えるかも・・・
初めてのビブショーツです
試着すると、レスラーみたい

しっかり走って、似合う体型にならねば
おわり
一気にサクソバンク熱が加速しました

ジャージを見ても、鳥(鷲?鷹?)のプリントがカッコよく、日々ネットサーフィンしながら、
取り扱い店を探しまわっていました

しかし、どこを見てもコピーっぽい商品ばかり・・・
正規品を扱っている店は無いものか?
しかも、正規品のアパレルメーカーすら分からない始末

そうこうしていると、ツール・ド・フランスが始まり、マーク・カヴェンディッシュの活躍に影響されて、
HTCハイロードもいいなと悩みの種がまた一つ増えました(笑)
悩みながらも、いつものようにネットをポチポチしていると、
ついに取り扱い店を発見

日本人が経営しており、日本に店舗もある、どうやら正規代理店っぽい

しかも、サクソバンクとHTCもどちらも在庫あり


当然、両方買うなんて事は、奥さんの許可が下りず、3日悩んで、HTCに決めました

最後の決め手は、気に入っていた、サクソバンクの鳥のプリント

カッコいいけど、俺が着たらペンギンに見えるかも・・・

初めてのビブショーツです

試着すると、レスラーみたい


しっかり走って、似合う体型にならねば

おわり
2011年07月18日
リベンジ
うっぷが遅くなりましたが、土曜日にカドーレリベンジして来ました。
先週、初めての100kmライドを目指して、出発したはいいものの、
2度のパンクに襲われ、志半ばの70kmで終わった、苦い思い出をバネに、
2周続けてカドーレ目指して出発です!!
先週と違うのは、今回は後輩のモッちゃんも久々の参戦
マラソンランナーのモッちゃんが、何を血迷ったか、呉から自走で行こうと提案
お前の脚なら行けるだろうが、俺はどうかな・・・
多少の(かなりの)不安を抱えながら、とりあえず7時に待ち合わせして、いざ出発
チャリオさんとの待ち合わせ、9時に白島のマックを目指します
今回は、パンクする事も無く、無事先週もお世話になった、そば屋さんへ到着です。
庭先の水道で水浴びさせて頂き、更にクーラーギンギンに効いた個室まで用意して頂きました
もう、出たくなくなります

先週はとろろそばを頂いたので、今回は2色盛りそば。
コシの強さがそれぞれ違い、凄く旨かったです
先週はここで引き返しましたが、今回は行けます
カドーレのジェラート目指して、レッツゴー
3連休の初日ともあってか、結構な人で賑わってました。

家族連れ、カップルで賑わう中、サイクルジャージに身を包んだ3人組はかなり浮いた存在でした
そんな人目を避けるかのように目的の物をGET!!

暑い中登って来た後のジェラートは、身体にしみ渡りました

車で来たら、この感動は味わえません
調子に乗ってWです
ついでにシュークリームもGET!!

実はこのシュークリーム、以前奥さんと車で来た時は、シューを焼く機械が壊れていて、
食べる事が出来なかった、曰く付きのシュークリームです
奥さんより先に、一人で頂いちゃいました
念願かなって、後は帰るのみです
ついでなので、福富道の駅に寄り道して、R375を南下し、安浦経由で広を目指します
後は下れば帰れると思っていましたが、走ってみるとかなりアップ&ダウンがあります
更に2、3山越えたような気がします。考えが甘かった・・・

途中、どんなに頑張っても、15km/hしか出せなくなり、おかしいと思いながら、
とりあえずカロリーメイトを補給
20分程走ると、何とか25km/h巡航位までは回復しました
これがハンガーノックってやつなのかな???
ヘトヘトになりながらも何とか帰宅
ブログアップもする気が無くなる位、くたばってました。
本日の走行ルート
本日の走行記録
走行距離 142.72km
走行時間 6h49m14s
最高速度 59.4km/h
平均速度 20.9km/h
消費Cal 2957kcal
何はともあれ、100kmライドは達成できました
美味しい物の誘惑があれば何とかなりますね
次は何食べに行きますか?
おわり
先週、初めての100kmライドを目指して、出発したはいいものの、
2度のパンクに襲われ、志半ばの70kmで終わった、苦い思い出をバネに、
2周続けてカドーレ目指して出発です!!
先週と違うのは、今回は後輩のモッちゃんも久々の参戦

マラソンランナーのモッちゃんが、何を血迷ったか、呉から自走で行こうと提案

お前の脚なら行けるだろうが、俺はどうかな・・・

多少の(かなりの)不安を抱えながら、とりあえず7時に待ち合わせして、いざ出発

チャリオさんとの待ち合わせ、9時に白島のマックを目指します

今回は、パンクする事も無く、無事先週もお世話になった、そば屋さんへ到着です。
庭先の水道で水浴びさせて頂き、更にクーラーギンギンに効いた個室まで用意して頂きました

もう、出たくなくなります

先週はとろろそばを頂いたので、今回は2色盛りそば。
コシの強さがそれぞれ違い、凄く旨かったです

先週はここで引き返しましたが、今回は行けます

カドーレのジェラート目指して、レッツゴー

3連休の初日ともあってか、結構な人で賑わってました。
家族連れ、カップルで賑わう中、サイクルジャージに身を包んだ3人組はかなり浮いた存在でした

そんな人目を避けるかのように目的の物をGET!!
暑い中登って来た後のジェラートは、身体にしみ渡りました


車で来たら、この感動は味わえません


ついでにシュークリームもGET!!
実はこのシュークリーム、以前奥さんと車で来た時は、シューを焼く機械が壊れていて、
食べる事が出来なかった、曰く付きのシュークリームです

奥さんより先に、一人で頂いちゃいました

念願かなって、後は帰るのみです

ついでなので、福富道の駅に寄り道して、R375を南下し、安浦経由で広を目指します

後は下れば帰れると思っていましたが、走ってみるとかなりアップ&ダウンがあります

更に2、3山越えたような気がします。考えが甘かった・・・


途中、どんなに頑張っても、15km/hしか出せなくなり、おかしいと思いながら、
とりあえずカロリーメイトを補給

20分程走ると、何とか25km/h巡航位までは回復しました

これがハンガーノックってやつなのかな???
ヘトヘトになりながらも何とか帰宅

ブログアップもする気が無くなる位、くたばってました。
本日の走行ルート
本日の走行記録
走行距離 142.72km
走行時間 6h49m14s
最高速度 59.4km/h
平均速度 20.9km/h
消費Cal 2957kcal
何はともあれ、100kmライドは達成できました

美味しい物の誘惑があれば何とかなりますね

次は何食べに行きますか?

おわり
2011年07月09日
明けましておめどとうございます(梅雨)
梅雨明け宣言から一夜明けて、快晴の青空の中、張り切って朝8時過ぎにチャリオ邸に集合です
初の100km超えのルートは、江波~カドーレまでの往復コースに挑戦です
まずは、昼飯の目的地に設定している、白木のそば屋を目指して、
祇園新道経由で、太田川を北上します。
追い風のおかげもあり、結構良いペースで走っていると、本日1つ目のハプニングが・・・
足元から何か音がするので、草でも絡まったかな?と思い、一旦下車。
リアタイヤ辺りを見回していると、ドライヤー並みのエアーが顔に直撃
パンクです

真夏の太陽の元、河川敷でのチューブ交換です
後から走って来られた、ローディー二人組もどうやらパンクしたようです。
同じ場所で同時にパンクするなんて、何か落ちてたんかな???
チューブ交換は出来ましたが、ハンドポンプじゃ気圧が心配です。
幸い、イケイケさんの家が近所だったので、フロアポンプを借りてエアー補充
気を取り直して、いざそば屋へGO
30分強程走った後、登り中に何かリアが重たい?
リアタイヤを見ると、どうやらエアーが抜けている様子?
疑問に思いながら、とりあえずハンドポンプでエアーを補充し、
どうにか昼飯にはありつけました

駐車場にある水道をお借りして、顔から頭まで水浴びさせて貰い、
暑い中、冷たくコシのある蕎麦は最高でした
そんな至福の一時もつかの間、
店から出るとリアタイヤがペシャンコです
本日2度目のパンクです


そば屋の軒先をお借りして、更にチャリオさんの予備チューブを拝借して、
チューブ交換も本日2度目です
テンション&モチベーションがた落ちで、2人とも予備チューブも無くなり、カドーレ行きは断念することに
走って来た道を引き返します
来る時は追い風だった道ですので、当然帰りは向かい風
しかも結構な強風です
終始、チャリオさんを盾に、後ろを走らせて頂きました
昨日のブログにあんな事書いたせいかな?
帰りにお世話になっているバイク屋さんに寄り、点検して貰うと、
タイヤに砂粒程のガラスが刺さっていました
ガラスの破片を踏んだ事で、1回目のパンクが起こり、
異物が残っている事に気付かず、チューブ交換した為、2回目のパンクが起こった可能性が高いと。
タイヤもリムを見たつもりではいましたが、もっとジックリ、細かい所まで確認しないといけませんね
本日の走行記録
走行距離 70.82km
走行時間 3h14m28s
最高速度 40.6km/h
平均速度 21.9km/h
消費Cal 1303kcal
目標の100km超えはできませんでしたが、パンク修理について勉強になりました。
皆さん、念の為チューブは2本携帯しましょう(笑)
おわり

初の100km超えのルートは、江波~カドーレまでの往復コースに挑戦です

まずは、昼飯の目的地に設定している、白木のそば屋を目指して、
祇園新道経由で、太田川を北上します。
追い風のおかげもあり、結構良いペースで走っていると、本日1つ目のハプニングが・・・

足元から何か音がするので、草でも絡まったかな?と思い、一旦下車。
リアタイヤ辺りを見回していると、ドライヤー並みのエアーが顔に直撃

パンクです

真夏の太陽の元、河川敷でのチューブ交換です

後から走って来られた、ローディー二人組もどうやらパンクしたようです。
同じ場所で同時にパンクするなんて、何か落ちてたんかな???
チューブ交換は出来ましたが、ハンドポンプじゃ気圧が心配です。
幸い、イケイケさんの家が近所だったので、フロアポンプを借りてエアー補充

気を取り直して、いざそば屋へGO

30分強程走った後、登り中に何かリアが重たい?
リアタイヤを見ると、どうやらエアーが抜けている様子?
疑問に思いながら、とりあえずハンドポンプでエアーを補充し、
どうにか昼飯にはありつけました

駐車場にある水道をお借りして、顔から頭まで水浴びさせて貰い、
暑い中、冷たくコシのある蕎麦は最高でした

そんな至福の一時もつかの間、
店から出るとリアタイヤがペシャンコです

本日2度目のパンクです


そば屋の軒先をお借りして、更にチャリオさんの予備チューブを拝借して、
チューブ交換も本日2度目です

テンション&モチベーションがた落ちで、2人とも予備チューブも無くなり、カドーレ行きは断念することに

走って来た道を引き返します

来る時は追い風だった道ですので、当然帰りは向かい風

しかも結構な強風です

終始、チャリオさんを盾に、後ろを走らせて頂きました

昨日のブログにあんな事書いたせいかな?
帰りにお世話になっているバイク屋さんに寄り、点検して貰うと、
タイヤに砂粒程のガラスが刺さっていました

ガラスの破片を踏んだ事で、1回目のパンクが起こり、
異物が残っている事に気付かず、チューブ交換した為、2回目のパンクが起こった可能性が高いと。
タイヤもリムを見たつもりではいましたが、もっとジックリ、細かい所まで確認しないといけませんね

本日の走行記録
走行距離 70.82km
走行時間 3h14m28s
最高速度 40.6km/h
平均速度 21.9km/h
消費Cal 1303kcal
目標の100km超えはできませんでしたが、パンク修理について勉強になりました。
皆さん、念の為チューブは2本携帯しましょう(笑)
おわり
2011年07月08日
You are NOT alone ~ひとりじゃない
別府 史之選手が、東日本大震災の復興支援プロジェクトとして、リストバンド募金活動をしているそうで、
本日、替えチューブを買いに行くと置いてあったので、TREK乗りではありませんが、買ってきました。

以下、商品裏引用
"You are NOT alone ~ひとりじゃない"
これは、東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方々に、
元気と希望を持っていただきたいという思いから、
プロサイクリストの別府史之選手が送ったメッセージです。
別府選手の一人でも多くの方へこのメッセージを伝えたいという思いに
トレック・ジャパンは賛同し、このリストバンドは誕生しました。
復興までの道のりは遠いかもしれません。
ただ、みなさん一人ひとりのリストバンドが応援の輪として大きく広がり、
共にその道のりを歩んでいける事を願っています。
リストバンドの収益金(1個500円)は全額、日本赤十字社に寄付されるそうです。
震災から4カ月が経とうとしており、今更ですが微力ながら応援できればと思い、協力させて頂きました。
次回のランディングからは、このリストバンドをして走ろうと思いましたが、
帰って試着してみると、腕にぴったりフィットします
この時期に付けると、クッキリ日焼け跡が残りそうなので、別府選手の思いを胸に、走る事にします
明日は、初めての100km超えに挑戦です
どんなハプニングがあるか、乞うご期待
おわり
本日、替えチューブを買いに行くと置いてあったので、TREK乗りではありませんが、買ってきました。
以下、商品裏引用
"You are NOT alone ~ひとりじゃない"
これは、東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方々に、
元気と希望を持っていただきたいという思いから、
プロサイクリストの別府史之選手が送ったメッセージです。
別府選手の一人でも多くの方へこのメッセージを伝えたいという思いに
トレック・ジャパンは賛同し、このリストバンドは誕生しました。
復興までの道のりは遠いかもしれません。
ただ、みなさん一人ひとりのリストバンドが応援の輪として大きく広がり、
共にその道のりを歩んでいける事を願っています。
リストバンドの収益金(1個500円)は全額、日本赤十字社に寄付されるそうです。
震災から4カ月が経とうとしており、今更ですが微力ながら応援できればと思い、協力させて頂きました。
次回のランディングからは、このリストバンドをして走ろうと思いましたが、
帰って試着してみると、腕にぴったりフィットします

この時期に付けると、クッキリ日焼け跡が残りそうなので、別府選手の思いを胸に、走る事にします

明日は、初めての100km超えに挑戦です

どんなハプニングがあるか、乞うご期待

おわり
2011年07月03日
天国から神の島へ
前日は飲み会で午前2時帰宅、土曜の朝はチャリオさんと走る為、二日酔いで重たい体に鞭打って、午前8時半広島へ向けて出発です。
チャリオ邸に到着後、ルート会議です。
100km超のカドーレ ピザ&ジェラートコースか?
距離は短いが、極楽寺ヒルクライムコースか?
結果、極楽寺ヒルクライムコースで決定
二日酔い&寝不足での100kmコースには不安がありましたので・・・
極楽寺方面へは、2ヶ月前の公道デビューで走ったコースとほぼ同じです。
2ヶ月の成果を感じられるか!?
走ってみると驚くほど楽でした
2ヶ月前はヘロヘロになった速谷神社前の登りも、意外にあっさり登れました
速谷神社前のイタリアンカラー自販機で水分補給し、極楽寺へ向けてヒルクライム本番です
途中、LOOKに乗ったスーパーアスリートの方にあっという間に抜かれ(私の倍以上のスピードで登って行かれました
)ましたが、
何とか死亡する事無く、キャンプ場まで到着

池には水連の花が満開でした

登りきった頃には、残っていたお酒もすっかり抜けて、気分爽快
空は曇っていましたが、下りでの眺めは最高でした

下ってからは、まだ時間も早いし宮島へ行く事に

宮島に渡るのは、5、6年振りです
登山の後のご褒美が未だだったので、宮島に来たからには当然

あなごめし
サイクルウェアで観光地の店に入るのは多少抵抗がありましたが、まさに絶品でした
来月8月1日にリニューアルオープン予定の水族館を見て、
観光客気分で、お決まりのワンショット

しかし、マニアックな所は、メインストリートの対岸からの1枚です
チャリオさんのアドバイスで、裏ルートを教えて貰いました
速谷神社➝極楽寺➝宮島と神社仏閣巡りでご利益があるかな?
週末ローディーの成長を感じる事ができたポタリングでした
本日の走行記録
走行距離 63.03km
走行時間 3h45m31s
最高速度 57.4km/h
平均速度 16.8km/h
消費Cal 1565kcal
今日は家族サービスDAYで買い物に行くとユニクロで発見
昨日のご利益がもうあったか!?

ユニクロコラボTシャツ。
SPECIALIZEDとJAMISを購入
他にも、COLNAGO、GIANT、RIDLEYがありましたが、何れもサイズが無く断念
L-SIZEが着れる事を目標に乗り続けよう
おわり

チャリオ邸に到着後、ルート会議です。
100km超のカドーレ ピザ&ジェラートコースか?
距離は短いが、極楽寺ヒルクライムコースか?
結果、極楽寺ヒルクライムコースで決定

二日酔い&寝不足での100kmコースには不安がありましたので・・・

極楽寺方面へは、2ヶ月前の公道デビューで走ったコースとほぼ同じです。
2ヶ月の成果を感じられるか!?
走ってみると驚くほど楽でした

2ヶ月前はヘロヘロになった速谷神社前の登りも、意外にあっさり登れました

速谷神社前のイタリアンカラー自販機で水分補給し、極楽寺へ向けてヒルクライム本番です

途中、LOOKに乗ったスーパーアスリートの方にあっという間に抜かれ(私の倍以上のスピードで登って行かれました

何とか死亡する事無く、キャンプ場まで到着

池には水連の花が満開でした

登りきった頃には、残っていたお酒もすっかり抜けて、気分爽快

空は曇っていましたが、下りでの眺めは最高でした

下ってからは、まだ時間も早いし宮島へ行く事に

宮島に渡るのは、5、6年振りです

登山の後のご褒美が未だだったので、宮島に来たからには当然
あなごめし

サイクルウェアで観光地の店に入るのは多少抵抗がありましたが、まさに絶品でした

来月8月1日にリニューアルオープン予定の水族館を見て、
観光客気分で、お決まりのワンショット

しかし、マニアックな所は、メインストリートの対岸からの1枚です

チャリオさんのアドバイスで、裏ルートを教えて貰いました

速谷神社➝極楽寺➝宮島と神社仏閣巡りでご利益があるかな?
週末ローディーの成長を感じる事ができたポタリングでした

本日の走行記録
走行距離 63.03km
走行時間 3h45m31s
最高速度 57.4km/h
平均速度 16.8km/h
消費Cal 1565kcal
今日は家族サービスDAYで買い物に行くとユニクロで発見

昨日のご利益がもうあったか!?
ユニクロコラボTシャツ。
SPECIALIZEDとJAMISを購入

他にも、COLNAGO、GIANT、RIDLEYがありましたが、何れもサイズが無く断念

L-SIZEが着れる事を目標に乗り続けよう

おわり