2013年07月03日
予行演習
日曜日に開催される、「マリンくん、シールラリー」のイベントに参加する為、事前に自主トレしてました。
イベントでは、完全自走で参加した場合、160kmのロングライド&それなりのUP&DOWNあり(汗)
ってことで、今回の自主トレは、山2つ入れて150km以上の距離を走る!!
まずは、イベントの集合場所予定の、苗代セブンまで行ってみます
実は神山峠の頂上から向こうに下るのは初めてです。
無事、到着しレッドブルを1本補給
来た道を引き返し、約2年振りに灰ヶ峰のレーダー観測所まで登りました~(^_^)v

以前登った時は、目の前に絶景が広がっていましたが、今回は真っ白でな~んにも見えません(泣)

これで、一つ目の山クリア
例の看板にドキドキしながら下って、いつものとびしまを目指します
いつもと違うのは、山登りがあるって事だけ・・・
これまた、2年振りに十文字展望台まで登りました(^_^)v

この時点で12時頃。天気も良くなり絶景を拝めました(^_^)v
これで、2つ目の山もクリア
大っ嫌いなヒルクライム終了です(^_^)v
展望台では、たけさんとバッタリ遭遇

しばし談笑して、空海展望台側から一緒に下りました。
十文字から空海まで下り基調かと思って案内しましたが、結構登りが残ってましたね(泣)
たけさん、無駄な登りを案内してしまい、申し訳ございませんでした(汗)
下った道でたけさんとはお別れし、岡村島へ向けて一人旅の再開です。

お約束のポイントで、代わり映えのないいつもの一枚(笑)
岡村島を反時計回りに一周して、やっと昼飯にありつけました

この時点で、距離は120km
ハンパなく疲れて、もう帰りたい・・・(泣)
しっかり補給して、ボトルに水まで貰って、後は帰るだけです
しかし、御手洗を過ぎた辺りから、追い風の恩恵で疲れとる割には順調に進みます??
30km/h~35km/hで気持ちよーく帰ります
しかし、ここで事件が・・・!!
上蒲刈の原トンネルを抜けて下ったあたりで、スゲーでかい銃声?
後輪がバーストしました(汗)
チューブ引っ張り出すとこんなん↓

こんなに裂けてます
アリエナクナイ?
まぁ、落車もなかったし、ホイールにも傷いってないし、不幸中の幸いか(ホッ)
チューブ交換して、であいの館でフロアポンプ借りて、エアーとアイスを補充
帰りの小坪では、ぴかちゅうさんと出会い、しばし談笑
今日は良く知り合いに会うな~。
孤独な単独ライドの最中に知り合いに会うと元気になりますね~
結局、ヘロヘロになって何とか帰宅
本日の走行記録
走行距離 165.08km
走行時間 8h00m52s
最高速度 59.1km/h
平均速度 20.6km/h
消費Cal 4504kcal
消費カロリー 驚愕の4500k超え
少しは痩せたかな??
おわり
イベントでは、完全自走で参加した場合、160kmのロングライド&それなりのUP&DOWNあり(汗)
ってことで、今回の自主トレは、山2つ入れて150km以上の距離を走る!!
まずは、イベントの集合場所予定の、苗代セブンまで行ってみます

実は神山峠の頂上から向こうに下るのは初めてです。
無事、到着しレッドブルを1本補給

来た道を引き返し、約2年振りに灰ヶ峰のレーダー観測所まで登りました~(^_^)v

以前登った時は、目の前に絶景が広がっていましたが、今回は真っ白でな~んにも見えません(泣)

これで、一つ目の山クリア

例の看板にドキドキしながら下って、いつものとびしまを目指します

いつもと違うのは、山登りがあるって事だけ・・・
これまた、2年振りに十文字展望台まで登りました(^_^)v


この時点で12時頃。天気も良くなり絶景を拝めました(^_^)v
これで、2つ目の山もクリア

大っ嫌いなヒルクライム終了です(^_^)v
展望台では、たけさんとバッタリ遭遇


しばし談笑して、空海展望台側から一緒に下りました。
十文字から空海まで下り基調かと思って案内しましたが、結構登りが残ってましたね(泣)
たけさん、無駄な登りを案内してしまい、申し訳ございませんでした(汗)
下った道でたけさんとはお別れし、岡村島へ向けて一人旅の再開です。

お約束のポイントで、代わり映えのないいつもの一枚(笑)
岡村島を反時計回りに一周して、やっと昼飯にありつけました


この時点で、距離は120km

ハンパなく疲れて、もう帰りたい・・・(泣)
しっかり補給して、ボトルに水まで貰って、後は帰るだけです

しかし、御手洗を過ぎた辺りから、追い風の恩恵で疲れとる割には順調に進みます??
30km/h~35km/hで気持ちよーく帰ります

しかし、ここで事件が・・・!!
上蒲刈の原トンネルを抜けて下ったあたりで、スゲーでかい銃声?
後輪がバーストしました(汗)
チューブ引っ張り出すとこんなん↓

こんなに裂けてます

アリエナクナイ?
まぁ、落車もなかったし、ホイールにも傷いってないし、不幸中の幸いか(ホッ)
チューブ交換して、であいの館でフロアポンプ借りて、エアーとアイスを補充

帰りの小坪では、ぴかちゅうさんと出会い、しばし談笑

今日は良く知り合いに会うな~。
孤独な単独ライドの最中に知り合いに会うと元気になりますね~

結局、ヘロヘロになって何とか帰宅

本日の走行記録
走行距離 165.08km
走行時間 8h00m52s
最高速度 59.1km/h
平均速度 20.6km/h
消費Cal 4504kcal
消費カロリー 驚愕の4500k超え

少しは痩せたかな??
おわり
Posted by 松吉 at 21:47│Comments(4)
│自転車
この記事へのコメント
お疲れ様です
破裂したチューブだ見ると 無事なのが 奇跡って感じですね。
破裂したチューブだ見ると 無事なのが 奇跡って感じですね。
Posted by willy
at 2013年07月03日 21:59

>willyさん
坂下りきった後で、速度も落ちてたんで無事に停まれました(汗)
脚が売り切れて、平地でもスピード出てなかった(出せなかった)のも幸いしたかと(笑)
坂下りきった後で、速度も落ちてたんで無事に停まれました(汗)
脚が売り切れて、平地でもスピード出てなかった(出せなかった)のも幸いしたかと(笑)
Posted by 松吉
at 2013年07月03日 22:07

とびしまも全島周回して、豊島の広域農道も行き帰りとも上って、広小坪も往復経由して、すごいと思う。
もっと自信を持っていいです。
気力もぼくよりははるかに勝っていますよ。
ルートラボのルート作成が直線描きモードですが道に合わせるモードにしたほうが楽だし、距離の誤差もすくないかと。
たまに勝手に線を引かれるけど。
もっと自信を持っていいです。
気力もぼくよりははるかに勝っていますよ。
ルートラボのルート作成が直線描きモードですが道に合わせるモードにしたほうが楽だし、距離の誤差もすくないかと。
たまに勝手に線を引かれるけど。
Posted by White Noise at 2013年07月04日 08:56
>ノイズさん
帰りの豊島の広域農道は、頑張って登って気持ちよ下りたかったからだったりします(笑)
ルートラボは道ピタモードで書いたつもりですが、なっていませんかね?
帰りの豊島の広域農道は、頑張って登って気持ちよ下りたかったからだったりします(笑)
ルートラボは道ピタモードで書いたつもりですが、なっていませんかね?
Posted by 松吉
at 2013年07月04日 22:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。