2012年03月26日
しまなみ縦走2012 (後編)
前編からの続きです
強風の中、最終チェックポイントの「サンライズ糸山」に到着しました。

最後のスタンプを押して貰い、尾道~今治の約70kmのゴールです

たった今渡ってきた、来島海峡大橋を今治側からワンショット

風雨にさらされてビリビリになったスタンプシートが激闘を物語ります(笑)
雨、汗、風で、チェックポイントで出す度に破れて行きます・・・
ここで、チェックポイントの係りの方にダメ元で相談。
ともっちさんのスタンプシート紛失の経緯を説明し、
松吉 「何とか完走になりませんかね?」
係りの人 「ご一緒に走って来られたとは思いますが、真に申し訳ありませんが認められません」
係りの人 「自走で帰られるのであれば復路でもチャレンジしてみては?」
イベント時間は17時まで。
時計を見ると、現在13時
間に合うか~?無理じゃね~??まだ昼飯食ってないし・・・
サンライズ糸山のレストランに行ってみるも、4組待ちです。
受付のお姉さんに、
「お急ぎですよね~?申し訳ございません。」
いえいえ、こちらこそ。非常に申し訳ない位、頭を下げてくださいました。
もとっちさんと協議の結果、風向きが変わらん内に出発することに
向かい風の中頑張ったんじゃけぇ、追い風の恩恵を受けましょう
出発と同時に、到着されたユータさんとすれ違いました。
往路とは打って変わって、面白いように進みます
あっという間に来島海峡大橋を渡って、「よしうみいきいき館」まで戻ります。
ここでは、時間がずれているせいか、レストランのお客さんは疎らです。
ここで、昼食を摂る事に

「イクラのせ焼豚玉子飯」 B-1グランプリ 入賞作品らしいです
B級グルメらしい味で、美味しいです
一気にかき込んで、早々にスタート
途中、タイロンさんとすれ違い、もとっちさんの状況を説明。
もう既に半分ネタになっています(笑)

写真を1枚撮って貰いました
この頃は、まだまだ元気です
強力な追い風を利用して、尾道までの残り約50kmをTTスタートです(汗)
No.11チェックポイントで、加賀さん、gorikinさんと遭遇。
この時点で既に15時。暫し談笑し、もう無理じゃね~?
って言いながら最後の力をふり絞ります
そんな中でも、美味しい物は外せません・・・

本日2回目のドルチェです
補給を理由に、寒い中ジェラートWですよ(笑)
今度は、バニラ&いちごミルクです。
やっぱり美味いです
美味しいジェラートで元気を回復し、もうひと踏ん張りです
次のお目当ては、はっさく屋のはっさく大福

お店に到着するも、残念ながら完売でした
はっさく大福は、次の機会に持ち越しですね~。

追い風の中、35km/h~40km/hでがむしゃらに漕いで、疲労困憊の中、渡船に飛び乗り、尾道へ渡りました

TTの結果は、チェックポイント残り3つって所で、TIME IS UP
往復W完走は成りませんでした
寄り道し過ぎたか・・・?(笑)

往復のスタンプシートはこんな感じ

バックポケットは、参加賞&完走賞でパンパンになってます(笑)
呉ポタジャージのバックポケットが、デカくて良かった
その後は、着替えて尾道の街にくり出します
反省会&打ち上げです

から揚げスペシャル 1100円
尾道ラーメン、から揚げ、半チャーハンのセットです
尾道ラーメン 初めて食べましたが、美味しかったです

尾道駅にあった、「たに」さん。
何処のラーメン屋が美味しいか全く分からなかったし、腹が減って早く食いたかったので近場で済ませました
駅にあるラーメン屋なんて、正直期待していませんでしたが、見事に裏切られました

裏路地にある、マニアックな店の方が美味そうに感じますが、ココは本当美味かった
店員さんも、綺麗なお姉さんばかりだったし
(帰りも車載なので、お酒は飲んでいませんよ・・・)
帰って、バックポケットに詰め込んだ物を取り出すと、

こんなに入ってました

特にタテがカッコいい
参加費タダのイベントで、こんなに頂いちゃっていいのかな?
来年は、往復W完走目指します
今回のロングライドイベントで学んだ事
バックパックを買います!!
本日の走行記録
走行距離 141.48km
走行時間 6h56m31s
最高速度 49.5km/h
平均速度 20.4km/h
消費Cal 2949kcal
おわり
強風の中、最終チェックポイントの「サンライズ糸山」に到着しました。
最後のスタンプを押して貰い、尾道~今治の約70kmのゴールです

たった今渡ってきた、来島海峡大橋を今治側からワンショット

風雨にさらされてビリビリになったスタンプシートが激闘を物語ります(笑)
雨、汗、風で、チェックポイントで出す度に破れて行きます・・・
ここで、チェックポイントの係りの方にダメ元で相談。
ともっちさんのスタンプシート紛失の経緯を説明し、
松吉 「何とか完走になりませんかね?」
係りの人 「ご一緒に走って来られたとは思いますが、真に申し訳ありませんが認められません」
係りの人 「自走で帰られるのであれば復路でもチャレンジしてみては?」
イベント時間は17時まで。
時計を見ると、現在13時

間に合うか~?無理じゃね~??まだ昼飯食ってないし・・・
サンライズ糸山のレストランに行ってみるも、4組待ちです。
受付のお姉さんに、
「お急ぎですよね~?申し訳ございません。」
いえいえ、こちらこそ。非常に申し訳ない位、頭を下げてくださいました。
もとっちさんと協議の結果、風向きが変わらん内に出発することに

向かい風の中頑張ったんじゃけぇ、追い風の恩恵を受けましょう

出発と同時に、到着されたユータさんとすれ違いました。
往路とは打って変わって、面白いように進みます

あっという間に来島海峡大橋を渡って、「よしうみいきいき館」まで戻ります。
ここでは、時間がずれているせいか、レストランのお客さんは疎らです。
ここで、昼食を摂る事に


「イクラのせ焼豚玉子飯」 B-1グランプリ 入賞作品らしいです

B級グルメらしい味で、美味しいです

一気にかき込んで、早々にスタート

途中、タイロンさんとすれ違い、もとっちさんの状況を説明。
もう既に半分ネタになっています(笑)

写真を1枚撮って貰いました

この頃は、まだまだ元気です

強力な追い風を利用して、尾道までの残り約50kmをTTスタートです(汗)
No.11チェックポイントで、加賀さん、gorikinさんと遭遇。
この時点で既に15時。暫し談笑し、もう無理じゃね~?
って言いながら最後の力をふり絞ります

そんな中でも、美味しい物は外せません・・・
本日2回目のドルチェです

補給を理由に、寒い中ジェラートWですよ(笑)
今度は、バニラ&いちごミルクです。
やっぱり美味いです

美味しいジェラートで元気を回復し、もうひと踏ん張りです

次のお目当ては、はっさく屋のはっさく大福


お店に到着するも、残念ながら完売でした

はっさく大福は、次の機会に持ち越しですね~。
追い風の中、35km/h~40km/hでがむしゃらに漕いで、疲労困憊の中、渡船に飛び乗り、尾道へ渡りました

TTの結果は、チェックポイント残り3つって所で、TIME IS UP

往復W完走は成りませんでした

寄り道し過ぎたか・・・?(笑)
往復のスタンプシートはこんな感じ

バックポケットは、参加賞&完走賞でパンパンになってます(笑)
呉ポタジャージのバックポケットが、デカくて良かった

その後は、着替えて尾道の街にくり出します

反省会&打ち上げです


から揚げスペシャル 1100円

尾道ラーメン、から揚げ、半チャーハンのセットです

尾道ラーメン 初めて食べましたが、美味しかったです

尾道駅にあった、「たに」さん。
何処のラーメン屋が美味しいか全く分からなかったし、腹が減って早く食いたかったので近場で済ませました

駅にあるラーメン屋なんて、正直期待していませんでしたが、見事に裏切られました


裏路地にある、マニアックな店の方が美味そうに感じますが、ココは本当美味かった

店員さんも、綺麗なお姉さんばかりだったし

(帰りも車載なので、お酒は飲んでいませんよ・・・)
帰って、バックポケットに詰め込んだ物を取り出すと、
こんなに入ってました

特にタテがカッコいい

参加費タダのイベントで、こんなに頂いちゃっていいのかな?
来年は、往復W完走目指します

今回のロングライドイベントで学んだ事
バックパックを買います!!
本日の走行記録
走行距離 141.48km
走行時間 6h56m31s
最高速度 49.5km/h
平均速度 20.4km/h
消費Cal 2949kcal
おわり
Posted by 松吉 at 19:42│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
行けば良かったと、後悔しています。
ブログの内容で・・・・・!
しかし、年と天気予報には勝てません(涙)
次回は・・・・・必ず付き合います。
しかし・・・・行ったからには・・・でも、食べすぎですよ(爆笑)
体重管理も、サイクリオストの仕事ですよ!
行けば良かったと、後悔しています。
ブログの内容で・・・・・!
しかし、年と天気予報には勝てません(涙)
次回は・・・・・必ず付き合います。
しかし・・・・行ったからには・・・でも、食べすぎですよ(爆笑)
体重管理も、サイクリオストの仕事ですよ!
Posted by シャロオ at 2012年03月27日 20:55
>シャロオさん
雨の中走ったのは、尾道まで行ってしまったから・・・
食べ過ぎ??
グルメはサイクリストのガソリンですよ!!
雨の中走ったのは、尾道まで行ってしまったから・・・
食べ過ぎ??
グルメはサイクリストのガソリンですよ!!
Posted by 松吉
at 2012年03月28日 21:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。